入れ歯・義歯
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
保険が適用される入れ歯と自費の入れ歯には、以下のような違いがあります。
保険適用 |
自費(保険適用外) |
|
人工歯の色・形の種類 |
少ない |
バリエーションが豊富で、天然歯に近い形状を実現できる |
床の種類 |
少ない |
金属プレート、その他 |
装着時の感覚 |
違和感を感じる場合がある |
違和感がほとんどない |
強度 |
少し劣る |
優れている |
かみ心地 |
食事によっては食べにくい物がある |
より良くかめる |
当院で取り扱っている保険適用外の入れ歯
高い吸着力の総入れ歯
床の部分に凹凸加工が施され、高い吸着力を持った特殊な入れ歯です。
透明な床なので、お口を大きくあけても目立ちません。
以下のような方におすすめです。


金属バネのない部分入れ歯
金属のバネを使用していない部分入れ歯です。
大きく笑っても金属のバネが見えません。
以下のような方におすすめです。



バネ付きの入れ歯から変更した写真です。